夏期講習も折り返し地点を過ぎました。
もうすぐお盆になるので、塾も休みになります。
小学生は本日、お盆前の最後の授業がありました。
ちょうど切りが良いところまで学習が進んでいたので、少し授業時間が余ってしまいました。
新しい単元に進むとお盆休みを挟むのであまり良くありません。
ということで、余った時間で
ブロックヘッド
をやりました。
ブロックヘッドって?
まず、ブロックヘッドって何なんだと思いますよね。
こんなものです。
ルールは簡単で、
・交互にブロックを置いていく
・たて、よこ、ななめに4つブロックが並ぶと勝ち
以上です。
いわゆる4目並べですね。
ただ、ちょっと違うのは啓学館ゼミナールでも行っている「ロボットプログラミング教室」で使用している特殊なブロック、「アーテックブロック」を使ってやると言うことです。
これを使うと空中にもブロックが置ける(挿せる)ので、かなり面白いです。
楽しくやっている様子はこちら
最初はすぐ勝ったり負けたりを繰り返していましたが、何も教えなくてもコツを掴んできたみたいです。
めっちゃ色々考えてブロックを置く場所を探しています。
男女の対戦中。
なかなか白熱した勝負をしていました。
最初はみんな
「ルールが全然わからない」
「面白くなさそう」
「やりたくないから見てる」
といった感じでしたが、やっていると思っているより簡単なルールなのと、意外と頭をつかうのですごく盛り上がってきました。
最後には終わりの時間が来たのに
「先生、もう少し残ってやっても良い?」
「次の時間もやらしてよ!!」
「どこで売ってるの?」
など、もうブロックヘッドの虜になっていました。
最近はスマホやタブレット、携帯ゲーム機で遊ぶ子供が多いですが、やはりこういった2人以上でワイワイしながらゲームをするのは楽しいみたいですね。
毎回と言うわけには行きませんが、このような時間も作っていきたいと思います。